休学願について

体調不良であったり、経済状況の変化であったり、さまざまな事情で休学を余儀なくされることがあると思います。

国立大学の休学願の扱いについて少し調べてみました。

京都大学 在学中の諸手続き

東京大学 休学願・復学願・退学願  大学院理学系研究科・理学部

九州大学 各種手続き 大学院 医学系学府 医科学専攻・医学専攻

・休学許可日の前々月の20日に書類提出が必要

愛媛大学 詳細/手続き・証明書発行/学生生活ガイド/学生生活・就職

・授業料についての取り扱いが非常にわかりやすい

鳥取大学 休学・復学・退学手続について | 医学部

・事務手続に約2週間(10営業日)の時間が必要

 

ざっと検索したところいろいろ見つかりますね。

・書類提出先

基本的には学生センターに提出するところと各大学院・学部に提出するところに分かれますね。

・休学期間

3ヶ月以上休む場合と2ヶ月以上休む場合というのが多いようです。申請期間は一年が最長で、その後延長願というのを提出すればさらに延長が認められるようです。

・授業料

これはあまり情報が出ていませんが、基本的に4月1日から許可されれば授業料は免除のようです。5月からになると、4月分の授業料を払わなければなりませんし、6月になると前期分はすべて振り込む必要があるようです。

 

私立だと、学費は免除になるものの、在籍料をとるところがあるようです。

休学という選択をするには、いずれにせよ早めに動いておいたほうがよさそうです。